今年もあと数時間で終わろうとしている。
あっという間の一年だった。
今年も元気に大晦日を迎えられたことに感謝!
これは今日の年越しそば、綾川町のしっぽくそばです。
そばも家で手打ち、
具は牛肉・とりモモ・ごぼう・人参・大根・あげ・シメジ・里芋・豆腐など。
写真がちょっと暗いから本物の色が出せなかった。。。
例年のごとく小さいお店が開けるほどのそばの量(80玉くらいかな)。
それに負けじと、私も直径60cmほどのお鍋にたくさん出汁を炊きました。

そして何の代わり映えもしない我が家のおせち。
今年は唐揚げも鶏ロールもブリの照り焼きもやめ(笑)
煮物中心お煮しめです。

黒豆他野菜類はうちの田んぼでとれたもの。
田作りは実家の母秘伝、昆布巻きは最近簡単に作れる物があるから便利。
数の子はただいま塩抜き中。
明日の朝次男が帰省するので賑やかなお正月になるもよう。
もちろん、お雑煮はあん餅雑煮でーす!
演奏に足を運んでくださったみなさま、そしてビーズ教室にご参加下さった方々、るんるんショップをご利用頂いた日本全国のみなさま、今年一年間ありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。
みなさまよいお年を。
あっという間の一年だった。
今年も元気に大晦日を迎えられたことに感謝!
これは今日の年越しそば、綾川町のしっぽくそばです。
そばも家で手打ち、
具は牛肉・とりモモ・ごぼう・人参・大根・あげ・シメジ・里芋・豆腐など。
写真がちょっと暗いから本物の色が出せなかった。。。
例年のごとく小さいお店が開けるほどのそばの量(80玉くらいかな)。
それに負けじと、私も直径60cmほどのお鍋にたくさん出汁を炊きました。

そして何の代わり映えもしない我が家のおせち。
今年は唐揚げも鶏ロールもブリの照り焼きもやめ(笑)
煮物中心お煮しめです。

黒豆他野菜類はうちの田んぼでとれたもの。
田作りは実家の母秘伝、昆布巻きは最近簡単に作れる物があるから便利。
数の子はただいま塩抜き中。
明日の朝次男が帰省するので賑やかなお正月になるもよう。
もちろん、お雑煮はあん餅雑煮でーす!
演奏に足を運んでくださったみなさま、そしてビーズ教室にご参加下さった方々、るんるんショップをご利用頂いた日本全国のみなさま、今年一年間ありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。
みなさまよいお年を。